過去の例会
2005年の例会
[第26回]1/22(参加者5名)
・北海道(札幌)のコミュニティの状況、政治的状況について(桂)
・レズビアンスタディーズについて(堀江)
・医療プロジェクト、AGP勉強会など報告
[第27回]2/26(参加者8名)
・植田むねのりさん(前衆議院議員)を講師としてお招きし、
「人権擁護法案」についての勉強会
[第28回]3/26(参加者12名)
・クイア理論を地域研究に応用するための序論
-地域研究に新たな視点をもたらすための試み、
その理論的枠組みの提示-山田創平(報告:しろう)
[第29回]4/23(参加者12名)
・Gフロント関西有志との合同勉強会
「LGBTIとライフステージ~思春期とエイジング~」
・10代のサポートを考える(ゆやま)
・エイジングを考える(しろう)
[第30回]5/28(参加者13名)
・憲法24条について(おつじ):参考図書「みんなの憲法二四条」
(福島みずほ編、明石書店、05年5月3日発行)
・男女共同参画基本計画改訂についての公聴会
(ドーンセンター、5月25日)(報告:ゆやま)
・対府交渉について:具体的内容の検討
対府交渉プロジェクト発足(代表:MAK)
[第31回]6/25(参加者11名)
・対府交渉について:文案の検討(代表:MAK)
性的指向による差別を受けている人々の人権擁護施策の推進に向けた要請書
・「同性愛」カテゴリーの複層性-「平等」レベルとそのメタレベル(発表:泪谷)
※7/23は関西QueerFilmFestivalの開催日であり、
参加者が少ないと予想されますのでお休みとしました。
※8/27は、サンダース宮松敬子さんの講演会が開催され、
通常の例会はお休みとなりました。
[第32回]9/24(参加者11名)
・迫られる「親」の再定義(泪谷)
・カミングアウト、その後(尾辻)
・クイア学会報告(堀江)
・ICAAP報告(藤井)
[第33回]10/22(参加者--名)
・通常通り開催予定
[第34回]11/26(参加者--名)
・通常通り開催予定
[第35回]12/24(参加者--名)
・通常通り開催予定
2004年の例会
[第13回]1/11(土)18:00~22:00(参加者6名)
「同性間パートナーシップの法的保障に関する
当事者ニーズ調査(略:ニーズ調査)」について(池田・泪谷)
[第14回]1/31(土)18:00~22:00(参加者13名)
・政策研運営方法&会計確認
・報告「京都府男女共同参画基本条例案パブリックコメント」(キムラ)
・報告「パートナーシップ法関連及びTFN会議」(筒井)
・ニーズ調査:プレテスト実施(池田・泪谷)
[第15回]2/28(土)18:00~22:00(参加者9名)
・「ニーズ調査」(池田・泪谷)
・報告「京都府男女共同参画基本条例案パブリックコメント」(キムラ)
・「政策研外渉について」(みなみ)
[第16回]3/27(土)18:00~22:00(参加者9名)
・ニーズ調査プロジェクト経過報告(池田・泪谷)
・政策研とは(みなみ弓夏)
・発表「性的少数者にやさしい医療施設について」(藤井)
[第17回]4/24(土)18:00~22:00(参加者10名)
・発表「任意後見制度について」(らぎ)
・発表「レズビアンマザーをめぐる英文文献(主に心理学関連)紹介」(泪谷)
・発表「地方政治の現場を見てきましたメモ」(キムラ)
[第18回]5/22(土)18:00~22:00(参加者8名)
・「医療機関プロジェクトの提案」(藤井)
・「ニーズ調査プロジェクトの結果報告」(泪谷)
・「参院選立候補者アンケートについて」(筒井・キムラ)
[第19回]6/26(土)18:00~22:00(参加者11名)
・「医療プロジェクト: 医療関係者向けパンフレット作成 」(藤井)
・「参院選立候補者アンケート途中経過」(筒井・キムラ)
・「レズビアン・マザーとその子をめぐる主にアメリカにおける
発達心理学研究のレビュー」(泪谷)
[第20回]7/24(土)18:00~22:00(参加者8名)
・「医療プロジェクト: 医療関係者向けパンフレット作成 」(藤井)
・「参院選立候補者アンケート報告」(筒井・キムラ)
[第21回]8/28(土)18:00~22:00(参加者11名)
・「医療プロジェクト: 医療関係者向けパンフレット作成 」(藤井)
・報告:公開シンポジウム「同性パートナーを考える」
[第22回]9/25(土)18:00~22:00(参加者7名)
・「医療プロジェクト: 医療関係者向けパンフレット作成 」(藤井)
・「アメリカにおけるレズビアン・マザーたちの闘い
~ナタリー・ポリコフ(レズビアン・マザーであり法学者)、
エイミー・アギガン(レズビアン・マザーの娘であり社会学者)を読む~ 」(泪谷)
・「セイフティネット・セクシャルマイノリティ版」(泪谷)
[第23回]10/23(土)18:00~22:00
日本女性学研究会10月例会と合同
・「セクシュアリティの自分史を語り合いませんか」
話題提供者:小橋 模子さん (ロサンゼルス在住・日本女性学研究会会員)
小橋さん著「セクシュアル・マイノリティへのサポートがあっても、
自らのセクシュアリティを生きることが難しい女たち」(『女性学年報』24号)
・「倒錯性欲の分析理論~ホモソーシャルモデルによる
男性同性愛者の性欲分析とその限界~ 」(関口)
[第24回]11/27(土)18:00~22:00(参加者7名)
・「“ハウスシェアリング制度”の穴について」(みなみ)
・報告「わたしが作るわたしだけのライフスタイル」(11月21日、主催プラウド in 香川)
~『にじ』の編集長・ながやすさんのお話から~(報告:まる、プラウド in 香川所属)
・そのほか、イベントの参加報告
『Gender Sexuality Forum 2004』(立命館)
『QWRC連続講座~ジェンダー、セクシュアリティの多様性とサポート』
[第25回]12/25(土)18:00~22:00
・もちよりクリスマスパーティ